FACTORY SINMYO
自作スピーカー♪前編ログ→
http://sinmyo.exblog.jp/13766438/
フルレンジスピーカーユニットの選定から、エンクロージャー製作まで・・・

円形開口にスピーカーピッタリ取付!エンクロージャー内には吸音材施工した。

事前に塗装したゲートスタイルデザイン枠を取付。塗料はテーブル色とお揃い。
自然塗料VATON、テーブル塗装ログ→
http://sinmyo.exblog.jp/9187256/
ひとつ誤算・・・無垢材のゲートスタイル枠が反り、45度留め部分にスキマがっ

合板で組んだエンクロージャーに黒色エンボス調カッティングシートを貼り付け。

完成!㊧正面 ㊨裏も見える位置なので同仕上。製作5時間、構想期間半年・・・
気になる製作費用:スピーカーユニット¥5800+送料¥610、カッティングシート¥105
スピーカーケーブル3m×2本¥1200、その他材料はタダ(廃材失敬) =合計¥7715
安価なのか高価なのか判りませんが、デザイン・カラーはアトリエデスクにマッチング、
プロダクトデザイン&製作を自分で行った充実・満足感は、どんな高級機と比じゃない!

いよいよセッティング。19インチモニターとシンメトリーに配置し右端にUSBアンプ設置。
音楽データの殆どはデジタル化で、媒体は「iPod」かパソコンの「iTunesプレーヤー」
「ストリーミング・ラジオ」もあるなー・・・長時間デスクに向かう日常、音楽を愉しみたい♪
パソコン付属スピーカーじゃ物足りないというか残念。折角だから少々拘ってみました。

㊧USBアンプ:オンキョーMA-500U 右記URL→
http://onkyo.com/MA-500
iPod nano 8G 第4世代 右記URL→
http://sinmyo.exblog.jp/10663929/
容量が8Gもあるのにイッパイイッパイ♪約2000曲収録。そろそろ仕分けせねば・・・
㊨アトリエデスクはアイランドスタイル配置のため、モニターやスピーカー裏側が見え、
パソコンと集中する周辺機器の整理整頓と、配線を束にして常に清潔を心掛けてます。
肝心な『
サウンド♪』は、ミニコンポのスピーカー程度かっ・・・何気にキレイでイイ音♪
仕事や読書しながら聴くので大音量は必要無いけども、たまにはエキサイティングに