新明設計
http://www.sinmyo.net/
カテゴリ
全体仕事 建築 アトリエ日記 ハンドメイド オヤジの独り言 アウトドア 遊び 家族 三ヶのコートハウス 呉羽の家 川縁の家 城山町の家 出町中央の家 水廻りリフォーム 広上町の家 芝園の家 木津の家 窪の家&Joule hairstudio 御蔵町の家 岩武新の家 エステルーム七彩 住吉町の家 茶房きらめき BALI PARADISE となみ野のコートハウス 伏木の床屋さん 三国町の家 菊華台の家 となみ野 二世帯住宅 Funny's Kitchen 下新町の家 GLAMANY hair works 大島の家 ビストロ LeCercle Rouge JOUIR HAIR 石坂の家 本郷町のコートハウス 緑町のコートハウス 福野の家リフォーム ドッグラン ハウス 向新庄のテラスハウス 大泉のテラスハウス RCコートハウス ツインコートハウス DINING WENGE 剱岳をのぞむ家 Little hobby house ガレージ増築 平屋のコートハウス となみ野の家 空中庭園の家 BALBAL SUZUKI 田園の家 スナック順子 多世代同居の家 カンティレバーガレージの家 医王山をのぞむ家 ベイエリアをのぞむ家 オープンテラスの家 めいすいの家 コックピットのある家 2008こどもの城づくり事業 狭小地のコートハウス 最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
名称決定
先々週末に脱型。先日の穏やかな暖かい日に土台敷き完了。いよいよ来週上棟へ!
![]() ![]() 雨天の中、足場作業ごくろうさま・・・この季節、最も気になるのは上棟以降の天候だ。 来週の天気予報では雪と氷点下気温!山間部に近いだけに厳しい環境下での工事。 SHOP TITLE ほぼ決定! その名は、「BAL BAL SUZUKI」 親しみある「バルバルさん」は床屋さん。地域に溶け込み、皆様から愛される理容院に。 ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2009-12-12 12:12
| BALBAL SUZUKI
|
Comments(2)
基礎工事
師走の候らしくない穏やかな日々、予定より遅ればせながら基礎工事進捗中。
![]() ![]() ![]() どうりで工事中の質疑が少ないと思ってたら、事前にシッカリ施工図作成されていた。 現場監督として当然のことですが、図面の読み込みが工事進捗と施工精度に影響。 行き当たりばったりではなく、先読みが大切。ん~・・・イイ施工者と出逢った感じだね! ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2009-12-04 10:40
| BALBAL SUZUKI
|
Comments(4)
泥濘の中で・・・
初冬の候、北陸の11月は殆ど雨。少々遅ればせながら基礎工事進捗中。
続いた雨天により現場は泥濘。そんな中で配筋検査。長靴を忘れてエライ事に・・・ ![]() ![]() 瑕疵担保保証の検査官立会いによる鉄筋検査終了、これから待った無しで進行。 午後からフーチング部分のコンクリート打設。11月なのに気温高はラッキーデス ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2009-11-26 16:45
| BALBAL SUZUKI
|
Comments(0)
軟弱地盤対処方法
軟弱地盤への対処方法のひとつPC杭工事が先週末に実施されました。
![]() http://www.ochikensetsu.co.jp/business/0101.html 55本のプレキャストコンクリート杭を支持層までにキッチリと到達させて、 杭上に基礎を建立。不同沈下(家が傾いてしまう・・)を、防ぐ工事であります。 ![]() 柿畑を長期間営んでおられた表層は軟弱。下部の強固な地盤は勾配状態でした。 基礎は建物を支えるという解釈があるが、正式には荷重を地球に伝えるパーツ。 基礎とPC杭で、しっかりと支持層(強い地層)に建物の荷重を伝える手段。 他に軟弱地盤での対処法は、他に地盤改良(表層改良)という方法もあります。 表層改良は最もポピュラーな方法で、セメントと土砂を混ぜて人工の岩盤をつくり、 万が一沈下したとしても、沈下は少ない上に、均等に沈む結果となります。 改良材と火山灰質が融合すると、発癌物質である六価クロムというリスクも・・・。 どの方法がベストとは一概に言えませんが、地盤調査結果とコストの双方で検証。 大切な建築物をシッカリ支えるのは大地。足元の地球なのでありまする ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2009-11-02 19:27
| BALBAL SUZUKI
|
Comments(0)
雨降って地固まる
お約束となってきました「雨降って地固まる」 まさに、地鎮祭吉日ワード。
このフレーズは何度も使ってきましたので、「またかよっ・・・?」ですね (苦笑) 定番のジンクスともいいましょうかっ、自称@アメオトコ建築家でいきまする。 雪が残る春先から計画してきました理容院併用住宅、仮称「髪結いの家」 本日、冷たい雨が降りしきる中、厳かに滞りなく地鎮祭が行われました。 ![]() ![]() 職住近接した生活をいかに愉しむことと、もてなしの心をコンセプトにした「髪結いの場」 名産の柿は今が旬。 これから長い冬に・・・雪が融け、新緑眩しい季節にオープン! ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2009-10-27 00:00
| BALBAL SUZUKI
|
Comments(4)
大好きな場所
はじめて敷地を訪れたとき、360度に拡がる視界とランドスケープ、
南側道路越しに向宅があるけども、壁のようにそびえる山や緑、 西側には医王山、東側には八乙女山、北側には砺波平野を臨み、 山間部に位置する特徴である登り坂の奥行きある風景が捉えられ、 その印象をそのままに、視界が抜けていくプランを考え始めた。 ![]() 地域の景観を無視することなく、カタチやスタイルを踏襲することなく、 建物に表裏をつくらず、内外部すべての空間を等価に扱う設計を狙い、 クライアントが生れ育った場所の静かな時間の蓄積を感じさせる空間、 そして、対話の積み重ねも併せて、確かな手応えと充実感を得られた。 さぁ、これから実施設計!雪が降る前に上棟し、来春完成予定。 四季が顕著に感じられる大好きな場所。冬季の豪雪地域で設計監理だ! ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2009-08-10 23:58
| BALBAL SUZUKI
|
Comments(0)
|