新明設計
http://www.sinmyo.net/
カテゴリ
全体仕事 建築 アトリエ日記 ハンドメイド オヤジの独り言 アウトドア 遊び 家族 三ヶのコートハウス 呉羽の家 川縁の家 城山町の家 出町中央の家 水廻りリフォーム 広上町の家 芝園の家 木津の家 窪の家&Joule hairstudio 御蔵町の家 岩武新の家 エステルーム七彩 住吉町の家 茶房きらめき BALI PARADISE となみ野のコートハウス 伏木の床屋さん 三国町の家 菊華台の家 となみ野 二世帯住宅 Funny's Kitchen 下新町の家 GLAMANY hair works 大島の家 ビストロ LeCercle Rouge JOUIR HAIR 石坂の家 本郷町のコートハウス 緑町のコートハウス 福野の家リフォーム ドッグラン ハウス 向新庄のテラスハウス 大泉のテラスハウス RCコートハウス ツインコートハウス DINING WENGE 剱岳をのぞむ家 Little hobby house ガレージ増築 平屋のコートハウス となみ野の家 空中庭園の家 BALBAL SUZUKI 田園の家 スナック順子 多世代同居の家 カンティレバーガレージの家 医王山をのぞむ家 ベイエリアをのぞむ家 オープンテラスの家 めいすいの家 コックピットのある家 2008こどもの城づくり事業 狭小地のコートハウス 最新の記事
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ボーナス
世間はボーナスの季節!オレは関係ネェ~
![]() 国家公務員ボーナス支給日ってことで、昨年比少々のプラスだそうだ。 サラリーマンは「嘆きの声」の方が多い。良い方は「良い」なんて口にも出せない。 最近の物価上昇は異常だ。 明日よりガソリン¥180超え・・・(先程満タン済み) 物価上昇分を企業内努力で賄うことも多く、利益が減ったというケースが多いとか。 やっぱり、利益があるからこそボーナス支給ってことが常識だろうがっ? 日本国家800兆円もの借金ってのに、ボーナス支給のうえに増額かよっ?? 借入減少どころか、雪だるま的に増えているところで、安易な増税計画?? そりゃ、増税すれば借金返済できるのかもしれないのでしょうがー・・・?? なんか変ですね??妬む気持ちは毛頭ありませんけども、日本の将来が不安です。 世界中、人口が増えている中、日本は減少傾向・・・ましてや高齢化。 組織としては理想のピラミッド型形成に対し、全くの逆形成となっていく。 僕達の年代も将来大変なのでしょうが、更に現在の子供達が大人になったら大変だ。 日本の将来を背負う子供達。どう教育していけばいいのだろうかっ・・・。 学力中心の点取り屋? 競争に打ち勝つ精神? 人と人との和を重んじる精神? 教育は学校が全てではなく、家庭での教育が前提となるのだ。 ただ言えるのは、現在の子供達が大人になって苦労するのは間違いない・・・。 今夜は割り箸に茄子刺して、「棒茄子」ダァ~! ポン酢、味噌?どっちにしようかな? さぁ~、こんなんで、ボーナス気分にでもなろうかっ ![]() ▲
by sinmyo
| 2008-06-30 17:54
| オヤジの独り言
捕り物実況
捕り物実況なんて大袈裟な表現ですがー(笑)
「生態系」という自然の摂理ってものを茶の間で拝見できた。 夕食時になると、我が家の窓にはヤモリが登場する。毎夜の来客だ。 ![]() 準防火地域のために、「網入6.8ミリ硝子」なんです。キレイに外は見えません。 今晩は2匹の登場!窓明かりを目指してきた虫を食べているのです。 一瞬の早業で蚊を食べているのですが、今日の獲物はといいますと・・・ 約3センチくらいの蛾。ヤモリが少しづつ近づいていく・・・・ あと15センチ・・・・・あと10センチ・・・・5センチくらいまで近づいた。 家族みんな固唾を呑んで見守る中、次女が騒ぎ出す→(オレ怒る) ![]() ヤモリが驚いて捕り物劇を見逃しては残念だからだっ。 なかなかヤモリは仕掛けない。ヤモリのアタマより大きな獲物をじっと覗っている。 射程距離に収めてから約3分。一瞬の捕り物劇でした。 ![]() 「お~っ!」と家族全員の歓声! TVでライオンがシマウマを捕らえるのは見ることがあります。 ヤモリが蛾を捕らえるって比喩するにも足らないのですがね ![]() ![]() 5分も経たないうちに、ヤモリは蛾を呑み込んだ。 狙う →捕らえる → 食べる → 呑みこむ その瞬間を目の当たりにした子供達は「生態系」を学んだであろう・・・ 我が家のお茶の間課外授業でしたっ ![]() ▲
by sinmyo
| 2008-06-27 21:55
| 家族
レアモノ
さぁ、下記のモノは何に見えますか?
![]() なんとも華やかな紫色の素材。樹脂?金属?ただの塗装したモノ? 実は、無垢材なのであります。どこをカットしても紫!パープル! レアメタルならぬ、レアウッド! まったく塗装なんてしてません。 建築に携わって15年少々になりますが、こんな素材は初めて見ました。 上記画像は、モルディング加工した板材の切れ端なのであります。 波トタンみたいな木材加工も珍しいのに、ましてやパープル色なんて ![]() ![]() その名は、パープルハートと呼ぶそうです。 大工である知人の知人宅の壁面に採用したそうな・・・・ ![]() あまりにも華やかなパープル色。さぁ、建築空間のどこに使いましょうかっ。 チョット修行不足のボクには使いこなす事が難しそうなアイテムですね。 もし、プリンス邸だったら、床材に即採用決定ですなぁー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブログランキング 上記バナーを ポチッと応援ヨロシク♪ 励みになります! ▲
by sinmyo
| 2008-06-26 18:31
| 建築
自家製
梅の実薫る季節。今年も自家製梅干の仕込が始まりました。
知人から、たくさん梅を頂きました。85歳になる祖母が楽しみながらつくっております。 ![]() 痛んだ梅は「自家製梅ジャム」に、美しいカタチの梅は「自家製梅干し」に ![]() 家中、梅の香りが漂っております。うぅ~、見ているだけでジュルジュル・・・♪ ▲
by sinmyo
| 2008-06-23 14:26
| 家族
うれし
北陸道、砺波インターから降りたところには、かつて大きな電光掲示板があった。
初期投資3億円のうえに、修理費と維持管理費が高くつく問題で、 いつのまにかタダの看板に差し替えられた・・・(税金の無駄使いめっ!) 看板は砺波市をPRするネタで盛りだくさん。 最近では、「庄川町観光祭(夜高と花火)」、「我ら砺波夜高」、「花しょうぶ祭り」のネタ ![]() ![]() ![]() ![]() 他町内では市長賞を頂いておられる美しい行燈も多くあるのにナゼ? 随分過去の写真だ・・・・・おぉ~っ(驚) もう7年前になるだろうかっ。ボクが裁許時代の行燈写真なのだ。 竜頭のデザインは裁許が手がけなければならない。 恥ずかしながら、オレが手がけた行燈デザインが晒してある・・・ ![]() 息が止まりそうなくらい嬉しかった~。こんな気持ちはいつ以来だろう。 後続の車にクラクション鳴らされながらも、あまりもの嬉しさに写真撮影! そんなことよりも、なんでウチの町内がっ?なんで7年前のっ? 砺波の七不思議とからかわれても仕方が無いだろうかっ・・・? ![]() ▲
by sinmyo
| 2008-06-19 21:45
| オヤジの独り言
ばれました!
工程の中でドキドキする瞬間のひとつでもある足場撤去。足場がバレたっってことです。
![]() ![]() ![]() ![]() 一部、内部壁石膏ボード貼り施工の手直しがあったものの、 気持ちよく対応していただいた大工さんに感謝。 ▲
by sinmyo
| 2008-06-19 21:41
| めいすいの家
配筋検査
先週、杭工事、杭頭処理が無事終了した。
地盤補強という観点で、支持層までガッチリ行き届いた杭上に基礎施工。 -1ミリ:NG! ±0ミリ:OK!の厳密なチェック。 少々手直しと修正があったものの、速やかに修正し、ベースコンクリート打設実施。 昨日のチェックと指示事項の再確認のため、連日現場へ訪れた。 高温多湿、不快指数上昇。もう梅雨入りかっ・・・ 上棟の頃にはスカッと梅雨明けになってほしいものだ。 ![]() 写真中央のマーキングは杭!位置は寸分狂わずにキッチリとしてました。 ![]() 型枠寸法および鉄筋間隔、つなぎ長さをチェック。アタリマエのアタリマエ! ![]() 地中梁じゃありませんが、安全を期してフーチングをつないだ。 ![]() 型枠の訂正はバッチリ!昨日午後コンクリート打設。念のために確認。 ![]() 新興住宅地内に位置するが隣地は気にしなくてもいい景観。 だからこそ、室内から段差無で延長空間のオープンテラスが実現となる。 ▲
by sinmyo
| 2008-06-19 21:31
| オープンテラスの家
さびし
祭りのあと・・・けだるい脱力感と全身筋肉痛・・・
どんな旅でも終わりがあるように、今年の祭りは終了。 なんとも表現できない哀愁。なんだか、さびしぃ ![]() 2日目は明け方までの宴席打ち上げ。3時間程度の睡眠後に後片付け。 溜まった仕事は一旦中座。そんなことは忘れて、ゆっくり休養。 ![]() さて、ボクはどこにいるでしょうかっ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 想像もつかない瞬時の衝撃、どのくらいのせん断破壊力がかかったのだろうかっ・・・ ![]() ![]() 下記URL参照:となみ夜高振興会ホームページ http://www.ccis-toyama.or.jp/tonami/yotaka/top.htm 下記URL参照:ヨタキチ(夜高キチガイ)砺波市内在住の方が作られたサイト http://tonamiyotaka.fc2web.com/index2.html ↑ 激しいケンカ(突き合せ)の動画がトップページに紹介してあります ↑ ▲
by sinmyo
| 2008-06-15 15:15
富山名物
とや~ま~ めいぶ~つ~♪ となみ~の よ~たかよ~♪
心も体も仕事モードのまま、夜高祭り一日目終了。 今夜が最も盛り上がる突合せ(ケンカ)と手締め(シャンシャンの儀)で終了。 怪我、トラブル無く、無事に盛大に祭りを締めることが切実な思い。 昨晩は祭りの途中抜け出して、打ち上げ宴席に参加せず仕事の続き・・・ 結局、今朝の打合せに間に合わせるために徹夜仕事となってもうたっ(汗) 1日目の打ち上げは、明け方まで盛り上がっていたようだとか。 さぁ、これで100%夜高モードとなるはずなのに、眠っ、だやぃっ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下記URL参照:となみ夜高振興会ホームページ http://www.ccis-toyama.or.jp/tonami/yotaka/top.htm 下記URL参照:ヨタキチ(夜高キチガイ)砺波市内在住の方が作られたサイト http://tonamiyotaka.fc2web.com/index2.html ↑ 激しいケンカ(突き合せ)の動画がトップページに紹介してあります ↑ ▲
by sinmyo
| 2008-06-14 15:14
いよいよ本番
となみ夜高祭2008 本日・明日開催されます!
血が騒ぐ オトコの魂と汗がぶつかり合う祭 6月13日(金)14日(土)開催 14日21時頃~ケンカは見物ですぞっ ![]() カテゴリー「ヨイヤサ」 ←左記クリック参照 富山では、伏木ケンカ山、岩瀬ケンカ山が有名ですが、 砺波夜高ケンカも見応えのある激しい祭りでもあります。 夜高節の唄えや騒げやで、囃子太鼓で盛り上がる祭。 本日13日は15時からお払い 安全無事を願ってー 近所の総合病院エントランスで夜高披露 (入院されている患者さんへの心づけ) そして、大小20もの行燈が連なりデザインコンテスト 明日14日は「突合せ」 派手にぶつけ合います! 深夜11半頃からはシャンシャンの儀(手締め) 唄えや呑めやで祭りのクライマックス♪ どうぞ、6月13日(金)14日(土)は、砺波市街地へいらっしゃいませ! 合言葉は、「ヨイサヤ!」 全国各地の梅雨入り報道の中、北陸の梅雨入りは未だなようです。 ヨタキチ供らの日頃の行いが良かったのか、天候に恵まれそうだ ![]() ![]() ![]() 下記URL参照:となみ夜高振興会ホームページ http://www.ccis-toyama.or.jp/tonami/yotaka/top.htm 下記URL参照:ヨタキチ(夜高キチガイ)砺波市内在住の方が作られたサイト http://tonamiyotaka.fc2web.com/index2.html ↑ 激しいケンカ(突き合せ)の動画がトップページに紹介してあります ↑ ▲
by sinmyo
| 2008-06-13 07:36
|