新明設計
http://www.sinmyo.net/
カテゴリ
全体仕事 建築 アトリエ日記 ハンドメイド オヤジの独り言 アウトドア 遊び 家族 三ヶのコートハウス 呉羽の家 川縁の家 城山町の家 出町中央の家 水廻りリフォーム 広上町の家 芝園の家 木津の家 窪の家&Joule hairstudio 御蔵町の家 岩武新の家 エステルーム七彩 住吉町の家 茶房きらめき BALI PARADISE となみ野のコートハウス 伏木の床屋さん 三国町の家 菊華台の家 となみ野 二世帯住宅 Funny's Kitchen 下新町の家 GLAMANY hair works 大島の家 ビストロ LeCercle Rouge JOUIR HAIR 石坂の家 本郷町のコートハウス 緑町のコートハウス 福野の家リフォーム ドッグラン ハウス 向新庄のテラスハウス 大泉のテラスハウス RCコートハウス ツインコートハウス DINING WENGE 剱岳をのぞむ家 Little hobby house ガレージ増築 平屋のコートハウス となみ野の家 空中庭園の家 BALBAL SUZUKI 田園の家 スナック順子 多世代同居の家 カンティレバーガレージの家 医王山をのぞむ家 ベイエリアをのぞむ家 オープンテラスの家 めいすいの家 コックピットのある家 2008こどもの城づくり事業 狭小地のコートハウス 最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
螺旋階段![]() ※画像:完成予想CG 2011.10月竣工予定 ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-30 14:08
| ツインコートハウス
|
Comments(4)
休日の過ごし方![]() ![]() 以前は交通の難所でした…右記リンク参照:http://sinmyo.exblog.jp/13063517/ 自宅から金沢杜の里近辺まで40分もかからなくなった。たらふく「第七ギョーザ」食べて、北陸最大規模を誇る露天風呂の「ぬく森の郷」で温泉。新緑眩しいこの季節はサイコー!忙しい日常だからこそ、休日はリフレッシュできるもの。そんな理想的休日を妄想・・・ ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-27 12:52
| オヤジの独り言
|
Comments(6)
移動時間を愉しむ![]() ビッグスクーター@YAMAHA マジェスティ250 ![]() ![]() ひそかに彼はツワモノ・スノーボーダー!地鎮祭時にスノボの話題で盛り上がり、シーズン終盤にセッションを楽しみました。来シーズン、シャルマンで深雪を攻めましょうかっ! ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-25 22:19
| 剱岳をのぞむ家
|
Comments(0)
配筋検査![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-20 19:30
| ツインコートハウス
|
Comments(0)
完成!TVボード
DIY・TVボード完成! FACTORY SINMYO
先々回ログ「製作構想と設計」 http://sinmyo.exblog.jp/15941734/ 先回ログ 「製作と組み立て」 http://sinmyo.exblog.jp/15951968/ 長い構想期間?を経て、正味2日間の製作で自邸のTVボードが完成しました。デザインコンセプトは、飽きが来ないように奇を衒わず、空間にフィットし、余計な凸凹や線を現さずシンプルに美しく!そして、限られた材料と予算で簡単に造り易く・・・それらは建築設計と共通する要素。素人の家具職人、机上の理論と実際が乖離する部分もありましたが・・・ そんなデザイナーの意図と現場の差を調整することも重要な仕事でプロの腕の見せ処でして、設計~製作を独りで一貫。製作中は悶々としながらも、AV機器をセッティング完了した時は何ともいえない満足感でしたね!やや稚拙な出来ですけども、自画自賛っす! ガレージから2階リビングへ搬入(最も疲れたっ・・・)3分割のユニットをつなぎ天板固定。 TVを設置すると隠れる部分には孔を開けて、多くの配線を一切現さないことが基本! ![]() ![]() ![]() ![]() 右記リンク http://item.rakuten.co.jp/kurashi-h/656958/#656958 ![]() ![]() 面材はラワン合板。本来なら下地に使用する材料ですが、加工次第で仕上にイケマス! 建具と引出しを取付し、40インチTVを設置して完成! 配線は一切現れてません(^^)v ![]() 気になる費用は約15000円! オーダー家具工事だったら20万円はかかりそうだな・・・天板は使い物にならない返品材を失敬したのでタダ。コストの大半は金物関係です。 余談ですが、BEFOREを披露。左からパソコン用デスク、TVボード、設置に悩ましかったウーハー、ラインもカラーも揃っていなかった凸凹した家具達・・・時代遅れの奥行き60㎝もある32インチブラウン管。TVボードの改善だけで狭い空間が広くなった気分ですわ。 ![]() これにて当分の間DIYがありませんので、FACTORY SINMYOは閉鎖とします ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-18 07:20
| ハンドメイド
|
Comments(6)
オトコの料理
流行のワード?※※男子ならぬ「キッチン男子」男子と呼ぶには年齢的に無理でつかっ…(^^;)
「食」とは、人にとってベーシックな愉しみであり、作ることも愉しむと一層美味しい! 「食=命」でもあり、人が生きるために必要なことなのだが、最近、「食」を根幹から 揺るがした事故が近所で起こってしまった。ビジネスという観点が先行し過ぎた結果、 「もてなしのココロ」といった精神が欠落してしまったからであろう。「建築」も「食」も、 その「ココロ」が最も大切で必要なこと。そして、人と人がつながるものでありまする。 もはや定例会となりました、3年前に建築されたクライアント様宅でのゴハン大会! 時間とオカネに糸目をつけない傾向の「オトコの料理」下ごしらえから凝ってもうたっ… ![]() ![]() ![]() ホワイトソースは、誤っても焦がさないように細心の注意が必要。最も疲れた工程・・・ ![]() ![]() オイラのアウトドア料理では定番料理となったメニューなのですけども、「ピザしか作れないの?」と娘から厳しいツッコミがっ…「ウマければいいだろ!」としか反論できず… 昨年の建築家例会@山小屋で諸先輩方から高評価を頂いた石釜焼きの旬菜ピザ。 あの石釜が忘れられませぬ・・・右記リンク:http://sinmyo.exblog.jp/13600224/ ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-16 08:17
| オヤジの独り言
|
Comments(4)
黄砂に吹かれて![]() やや工程が遅れながらも、機動力を活かして基礎工事中。昨日から型枠施工が始まり、来週は鉄筋へ。工程の節目である配筋検査は来週下旬頃になりそうだ。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-13 18:16
| ツインコートハウス
|
Comments(0)
断熱材![]() http://sinmyo.exblog.jp/13987/ ![]() スキップエリア下部は脱衣室から2段下って床高-40㎝、ランドリーエリア(洗濯物干場) 北陸だと、一年のうち2/3の期間は外で干せません。ココだけは絶対必須空間ですね! ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-11 11:11
| 剱岳をのぞむ家
|
Comments(0)
TVボード製作
TVボードDIYプロセス FACTORY SINMYO
先回ログ「製作構想と設計」 http://sinmyo.exblog.jp/15941734/ 本来であれば下地に使用する「ラワン合板」 仕上は稀ですが、使い方次第でイケマス! 以前造った引出し収納に採用した。http://sinmyo.exblog.jp/15744037/ その「ラワン合板」は、サンドペーパーでツルツルになるまで磨いて塗装すると充分に美しく、ローコストに似合わないクオリティです!ホームセンターの山積みされた売り場からクセの無い木目が揃った合板選定の際は、大変苦労したというか、大ひんしゅくでした・・・ 総幅2.2mの長いTVボードは、搬入のために3つのユニットに分割計画 ![]() 木工ボンド併用でスリムビス留めで固定。もちろん、ドリルにて下穴必要ですよ! ![]() 金属製脚は、カラーボックス用の既製品。日曜大工でもスノボワクシングスタンド活躍! ![]() ![]() 残すは天板取付と難関の建具取付と引出し。 夜も更けてきたっ・・・制作1日目終了 ![]() 天板素材は赤松製積層集成板t25、昨年の工事現場でカット済の半端で傷モノ材だから返品不可能ということで頂いてきた材料。大きな傷は裏面になるし、天板面の傷はTVを設置することで隠れるので結果オーライ!サンドペーパー♯180下地磨き、♯320仕上、乾き難い自然塗料を2度塗りして数日間放置。さぁ、後日に組み立て・・・ ~ つづく ~ ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-11 11:11
| ハンドメイド
|
Comments(2)
製作構想![]() 地デジ化の波に押され、居住部分のテレビを買い替え。3月で家電エコポイント終了、必然的に4月の家電業界売上減で値引き合戦になるはずだから、買時は4月中下旬と狙っていた。エコポイントが無くても、液晶40インチ・アクオスを5.5万円で購入。偲びないのですが、これまで使用していた奥行き60㎝もあるTV台を処分。これを機にDIY・TVボード制作やっ! 妄想というか構想、先ずは設計図から・・・ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sinmyo
| 2011-05-09 12:28
| ハンドメイド
|
Comments(0)
|