花霞の候、無事お引き渡し完了。限られた間口の富山市街地に建つトラディショナルな間取りと快適な温熱室内環境に配慮した70代ご夫婦の終の棲家です。

準防火指定地域、延焼ライン内ではカーポートも防火壁が必要。玄関引戸は袖壁にて隣地からの延焼のおそれがある距離を稼いで防火指定外の開口パーツ設定。

玄関収納兼用ベンチと手摺で高齢者向けの配慮。玄関と繋がる土間納戸2帖あり。隣地の気配を感じずに限られた小庭をのぞむ。趣味のガーデニングを楽しんでいただきたい。

トラディショナルな和室。ローカを兼ねる縁側。大きな開口は防火対象NGのため、防火シャッターにて対処。和室の地窓で南北に風を通す。

ペットとの共生。小さなアイテムで猫ちゃんの動線も配慮。太り過ぎると通過不可かっ…

LDK。キッチンは個室スタイル。限られた間口と奥行長い建物形状のため、短辺方向の耐力壁は必須。窓外は深い土庇で少しでも開放感を演出したい。

ナチュラルテイストのインテリアに壁一面にアクセント配色。法規上では採光算定にならないのだが、隣地側はハイサイド窓でプライバシーを守りつつ採光。

生活感が溢れるキッチンは独立スタイル。窓外は隣地まで30㎝も満たない距離。格子で遮られながらも少しでも手元は明るく、土庇へ通じる採風引戸で光と風を確保したい。

お引き渡し当日は桜満開の時節。なんだか気持にゆとりが生まれたのか、建築地近くの磯部堤をジョグ。汗を流しながら閑寂な時空間で桜を愉しむっていいもんですわ。